同行支援日記 Part2
こんにちは! インターン生のsakiです!
今回のブログは、同行支援日記Part1の続きです。引き続き同行支援の感想や気づき・学びを皆さんと共有したいと思います。
まだ同行支援日記Part1を読まれていない方は、先にPart1を読んでいただけると、より理解がしやすいのかなと思います。
★今回はPart2であるため、文章は若干長めですが、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
-index-
【3】今回の同行支援を通して★
【4】感じたこと★
↓以下は同行支援日記 Part3 のブログでUP
【5】学び★
【6】これからのこと・・・
【7】あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今回の同行支援を通して
今回の同行支援やインタビューを通して、私が考えていた技能実習生の方々の印象が大きく変わりました。技能実習生の方々に対しての今までイメージは、
「貧しい国から来た・厳しい職場環境で働いていて、たまに逃げ出してしまう」などと自分で調べもせずに勝手にネガティブなイメージを持っていました。
このブログを読んでいる人の中でも、偏った報道などで一度はそういう風に思ったことがある人もいるのではないのでしょうか?
しかし、今回お会いしたミャンマー人の方は、日本語面での苦労はもちろんあるが、ミャンマーで家を建てる夢のために異国の地で一生懸命働いていました。また日本での空き時間の過ごし方を楽しそうに話していました。
さらに、その技能実習生達が就いているのは基本的に日本で人手不足の介護や建設関連の仕事であり、技能実習生が日本人がやりたがらない仕事をしてくれることによって、日本経済が支えられているいて、
ネガティブなイメージどころか、ポジティブなイメージを通り越して技能実習生の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
もし今回の同行支援に行かなかったら…、行けたとしてもインタビューしないでその人のことを何も知らずに終わっていたら…と考えると、私は偏った偏見を技能実習生に対して持ったまま、技能実習生が日本経済を支えていることも知らずに生きていたのではないかと思います。
これからは、日本を支えてくれている在日外国人の安心して働きやすい環境作りを少しでも整えられるように、リンクトゥミャンマーでの活動を頑張っていきたい思っています。
【4】感じたこと★
大学卒でエンジニアの正式な職場に就いていたとしても、ミャンマーでは給料が低いため海外に働きに行かなければならないこと、ただ自分の家を建てて家族と暮らしたいだけなのに、言語が違う異国の地で働かなければならない、という現状を知りました。
現在日本では大学卒というだけで高望みしなければある程度自分の好きな職業に就くことができ、安定した給料が貰えます。現在現役大学生の身として、いかに日本の大学生は恵まれているかということを実感しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に引き続き、最後までお読みいただきありがとうございました♪
このブログの続きである同行支援日記Part3もUPいたしますので、
ぜひそちらのほうもお読みください♬