みなさん、こんにちは!!
定住支援スタッフの小山です。
暑さが和らぎ、過ごしやすい気候となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、以前ブログでミャンマー語レッスンに参加しているということを書きましたが、先日そのミャンマー語レッスンチームで、金沢国際交流ラウンジさんが主催する「ふろしきラッピング」というイベントに参加してきました♪♪
イベントでは、ふろしきを使いさまざまなラッピング方法を体験してきました。
つくったものをいくつかご紹介します!
↓↓↓エコバック

↓↓↓ティッシュボックスケース

↓↓↓ウサギ(丸いものを包むときにおすすめ)

↓↓↓ペットボトルケース

どれも簡単に作れて、かわいい!!実用的なふろしきの使い方を学ぶことができました。
何か物を渡す時に、ふろしきを使ってみると可愛く、そしてより心のこもった贈り物になって素敵だなと感じました。
ふろしきの奥深さを感じることができてとてもよかったですし、今回のふろしきラッピングを通じて日本の文化を海外や海外の方に発信してみたいと感じました。
みなさんも機会があれば、ふろしきにはたくさんの使い方があるので、調べてみください☺
読んでくださり、ありがとうございました。
ミャンマー語レッスンにも引き続き参加しているので、今度は進捗状況などもお伝えできればと思います。
小山