初めての瞑想体験「ミャンマー文化を知る講座」

本日は「ミャンマー文化を知る講座」の瞑想体験が当団体の事務所にて行われました。

国民の90%が上座仏教徒であるミャンマーでは瞑想が盛んに行われていることから、「ミャンマー文化を知る講座」のひとつとして瞑想体験の開催へと至りました。

 

事務局長がヤンゴンの瞑想センター(そんなところがあるんですね!)に10日間滞在した経験をもとに、「ヴィパッサナー瞑想」を初心者向けのカリキュラムに落とし込んでいます。ヴィパッサナーは、2500年以上前から行われている古い瞑想法で、「物事をあるがままに見る」という意味があるそうです。

 

①座る瞑想、②歩く瞑想、③日常の中での瞑想と、3つの瞑想が行われました。

 

瞑想についてほとんど知識のない私は、まず、歩く瞑想があることに驚いたのです! 写真のように座りながら行うものは瞑想を体験したことがない方でも想像できると思いますが、「歩きながら、そして日常の中でも(今回はお茶を飲みながら)瞑想って行えるものなんだ!」という、新しい学びがありました。

 

鼻呼吸を意識し、あとはひたすら自分と向き合う時間とでも表現しましょうか……。普段の仕事でスマホを片時も離せない生活を送っているので、スマホの存在を忘れるというだけでも、なんだかとてもスッキリとするものでした。

 

【参加者の声】

・行うにつれ、時間の流れを早く感じるようになった。

・目に入ってくるものよりも、音に敏感だと気がついた。

・手のひらを上に向けて座っているだけで、ネガティブなことを考えられなくなった。

・普段飲むときは喉までしか感じないお茶の温かさをお腹まで感じた。

・意外とすんなりと雑念なく呼吸に集中できた。

・気持ちが軽くなる。もう少し長い時間やってみたい。

・短い時間だったけれど爽快感がある。

 

「物事をあるがままに見る」ということは、まずは自分の今ある状態(呼吸をしている……足が痺れてきた……眠くなってきた……など)を感じることに集中するので、余計なことを考えずに済む=気分転換につながるなと思いました。110分でも取り入れられたらよいのかもしれません。

 

「ミャンマー文化を知る講座」では、今後も様々な講座の開催を予定しております。こちらのウェブサイトやリンクトゥミャンマーのSNSにて、開催情報をチェックしてくださいね!

 

(理事・広報 まりこ)